【Week 32】バングラも案外きれいなところある??TOEFL会場の設備が抜群だった話

みなさん、こんにちは!松原です。
今週はちゃんと日曜に投稿です!笑
そして、本日、1週間の締めくくりはバングラデシュでTOEFL受けてみました。
SPONSORED LINK
日本よりきれい?
今、大学院の出願準備のためTOEFLの準備をしているのですが、バングラデシュでも受けれるということで、受験してみました。
バングラデシュではTOEFLよりIELTSのほうが一般的で街中のいたるところに英語専門の塾の「IELTS7+」と謳った広告が貼られています。
とはいっても、TOEFLもなかなかのもの。受験者平均が90点前後と言われています。トップの大学の受験ではTOEFLで100点取るのに必要と言われているレベルのボキャブラリーが要求されるので、そのスコアの高さも納得です。
そして、そのTOEFLを受けてみたんですが、会場にいってみて驚きました。しっかりコンピューターベースのテストの大御所プロメトリックの設備がしっかり整えられていて、日本の下手なテストセンターよりきれいなんじゃないかというレベル。
しっかり、各パソコンはブースのようになっていて日本の少し古いテスセンよりパソコンも良さそうだし、十分な質のヘッドセットや耳あても完備されていました。
てっきり仕切りも適当でカンニングも平然と行われているものかと思っていましたが、いい意味で予想を裏切られました!(いままで試験会場で終始口を閉じてられる集団をみたことがなかったので。。。笑)
久しぶりに日本に近い清潔さのところに行けてテンション上がりました!心穏やかに月曜を迎えられそうです!笑
それでは、今週の記事をみてみましょう!
今週の記事
今週はこの投稿が1日ずれてるので5本ですが、ぜひ読んでみてください!
それでは!
-
前の記事
ビザって入国するたびに取りやすくなるってことあるのかな? 2018.08.12
-
次の記事
途上国とブロックチェーンの親和性 2018.08.14