【Week 28】バングラ生活再開!戻ってから1週間たったので振り返り!
- 2018.07.16
- バングラデシュ

みなさんこんにちは!松原です。
6月まで毎週日曜日に行っていた、週間の振り返り、6月に一回忘れてから滞っていましたが、復活です!笑
ちょうどバングラきてから1週間くらいたったということもあり振り返ってみたいと思います!
SPONSORED LINK
e-Educationの職員さんが来てました
僕がバングラ来てからの1週間、e-Educationの新入職員さんが研修でバングラに来ていました。
僕のいるBacbonというバングラの会社とe-Educationはパートナーシップを結んでいる姉妹団体のようなもの。
e-Educationはバングラデシュから始まったのですが、そのときの現地パートナーがBacbonのいまの社長。バングラデシュでのe-Educationの活動はBacbonが主体となって実施されています。
▼e-Educationの始まりの話はこちらに詳しく書かれていますので関心のある方はぜひ!
そして今回は僕も職員さんと一緒に大学受験対策の授業が行われているチャンドプールへ。
今年から本格的に導入されているタブレットでの授業に潜入してきました。
この授業に参加している多くの生徒はトップ大学であるダッカ大学をはじめ有名国公立大学を目指します。
そして、特にダッカ大学は中学卒業試験(SSC)と高校卒業試験(HSC)で好成績を収めていないと足切りをされてしまうため、この時期にダッカ大学を受けたいと集ってくる生徒は精鋭ぞろいです。
こういう姿を見ていると、自分の高校時代を思い出します。僕も6ヶ月だけですが、東京から離れた地で個人経営の小さな塾に通っていたのでなつかしいなあと。
今年は9月にダッカ大学の入試があると言われているのであと2ヶ月でのさらなる成長に期待です。結果がたのしみですね!
また、余談ですが、前述の書籍の著者、税所さんの別の書籍にほんとに一瞬だけですが僕の名前も出てくるのでぜひ呼んでいただけるとうれしいです笑
今週の記事
ではバングラに来てからかいた記事を見てみましょう!
それでは!
-
前の記事
洗濯の手洗いから感じるテクノロジーによるおくりもの 2018.07.15
-
次の記事
【夏休み特集】この夏、絶対に行くべきカンボジアの観光まとめ 2018.07.17