【Week 18】GWいかがおすごしでしたか?
- 2018.05.07
- ブログ・情報発信

みなさん、こんにちは!松原(@matsubara_nobu)です。
GWはいかがだったでしょうか??大型連休つかって旅行とか行った人多いですかね?
僕のまわりではフィリピン行ったとかスリランカ行ったって人はいましたが、「バングラ行った!」って人は聞かなかったですね笑
休みに来たくなるようなオススメポイントをこれからも発信していきたいところです!笑
さて、今週はというと実はぼくもけっこう休みだったんです。
この十日間ほどで勤務日が3〜4日くらいしかなかったのでバングラもGWみたいなもんですね。
休みの時間は比較的読書にあててました。
eeduの先輩である諒哉さんがこんな記事記事書いていたんですが、この中の3分の1くらいしかよんでない!全然インプットが足りてない…!!
ってなって開発系の本読んで勉強し直しです。。
ただ、海外いるとkindleで読むことになるんですが、なかなか国際協力系の本って電子書籍がなくて悩みどころ。
Kindle読み慣れるまではその良さが全然理解できてなかったんですが、アウトプットや復習を前提に読むとなるとKindleが圧倒的に便利に感じるようになったのでぜひとも電子媒体で読みたいんですよね。
んー、なんとも悩ましいところです。
他にもブログとかライティング系の本も読んでいたのですが、こっちはほとんどKindleで読めるのでサクサクっと読了。
最近書評記事を書いていないので、ぼちぼち溜まっているものを書いていけたらと思います!
SPONSORED LINK
目次
今週の記事
では、今週の記事行ってみましょう。
なかなかNGOの国内インターンの体験談って見ないので書きました!ぜひご参考に!
休日の解説。
国内に続いて海外インターンのススメ!海外に長期間飛び出すのはハードル高く感じるかもしれませんが期間的には留学と大差ないですからね。迷ったらGOです!
お金の歴史についてお話ききました。
「次は君たちの番だ」心打たれました。
その国の人達が望む発展の仕方ってやっぱり知る必要がありますよね。
以上、今週の記事でした!
ぜひぜひ読んでみて下さい!
それでは!
-
前の記事
開発ってなに?持続可能ってなに? 2018.05.06
-
次の記事
やめないことの大切さ 2018.05.08