【Week 15】バングラデシュにもどってきました

まず、住むところ。
住んでる家自体は変わらないのですが、部屋が移動になりました。いままで一緒に住んでいた社長の妹が引っ越したのでその部屋をお借りすることに。
いままで共用スペースを間借りしているような感じだったのですが、ちゃんとした個室です笑
ただ、家具はベッドと壊れたタンスのみ。タンスに関しては一段目鍵かかってて開かないし、二段目はそもそも引き出しがないし、三段目は外れてて機能しないしでほとんど使えません。上だけ物置きにさせてもらってます。笑
また、オフィスにも変化が。
いままでひとつのオフィスだったのですが、人数と商品が増えてきたのでオフィスをふたつにしました。あるいて1,2分のすぐ近くの建物なのですが、僕は社長室のあるもとのオフィス。仲の良い社員さんは新しいオフィスへ。すぐに会えはするのですが、出社時に顔合わせなくなるのは少々寂しいものもありますね。
ただ、オフィスの前の道が新たに舗装されていたのには驚きです。
今までも舗装は一応されていたのですが、修繕がされておらずガタガタの状態。穴があると車も避けたりスピード落としたりで渋滞の原因にもなっていました。
それが直されててお見事!って感じです。
それから気候。いつの間にか毎日35℃くらいまであがる気候になってました。素直に暑いです。。笑
加えて、少しずつ雨が降るようになってきましたね。夕方になると空がどんよりしがちです。ただ、今日は夕日がきれいでした。冒頭の写真はオフィスの近くの橋の上での一枚。
あと、生活リズムについてですが、こっちは飲み会が一切ないので仕事が終わったら夜は完全に自分の時間。ゆっくりブログ書いたり、本読んだり、映画見たりなどなどできて充実してます。幸福度高めです。(といいつつ飲み会は好きなので日本にいる時はぜひ一緒に行ってくれると嬉しいです。笑)
といった形で、身の回りの変化を感じる数日でした。
ではいつも通り記事も振り返ってみたいと思います。
SPONSORED LINK
今週の記事
どんなアウトプットをするのかイメージするのが大事!ってお話。
休学してはじめて飛び立つときとはちがう感情がありましたね。
出国前の無印さんにはお世話になりました。フライトが遅れたのでゲートまえで買ったするめシートをむしゃむしゃ。おすすめです。
いやー、今回の中国での乗り継ぎはやられましたね笑 まあでも冒険には失敗はつきものということで笑
お祝いの際の経済効果すごいみたいです。
西暦とイスラム暦とベンガル暦すべてに則っているのでバングラデシュけっこうおめでたい国なのでは笑
今週はこんな感じでした。またバングラの一次情報を発信していけたらと思うので明日からもまた引き続き読んでいただけるとうれしいです!
それでは本日はこのへんで!
-
前の記事
4月14日はベンガル新年「ポヘラ・ボイシャキ」 2018.04.15
-
次の記事
アリがやばいです 2018.04.17