【Week 14】5年生になりました。
- 2018.04.08
- ブログ・情報発信

みなさん、こんにちは!松原(@matsubara_nobu)です。
4月も1週間が早くもたって大学生は授業も始まりましたね。
先日、今年度はじめての大学に休学申請関連で訪れましたが、新歓期で賑わっている反面、同期がいないと思うと少し寂しくも感じる4月の初旬でした。
ではでは、そんな1週間も早速振り返ってみましょう。
SPONSORED LINK
5年生って変な感覚
今週は無事に?5年生になったのですが、この5年生ってなんだか変な感覚なんですよね。いままで休学原則のコミュニティにいたので5年生になること自体に違和感とかは感じないんですが、「環境」に不思議さを感じます。
というのも、「環境」って普通、自分が新しいコミュニティに入るとか、新しいこと始めるとか能動的な要因で変わることが多いと思うのですが、5年生になるって自分は学生のまま変わらないのに、まわりが卒業して働きはじめて会う頻度が減るので、自分のつき合う人も必然的に変わっていきます。
新しいところに飛び込むときにはドキドキする緊張感があるものですが、そういったものを感じることなく環境だけかわっている感じです。
あまりいままで出会ったことのない体験なので何か新しい発見がありそうでたのしみです。静かに自分の感情を観察してみていたいと思います。
今週の記事
さて、今週の記事ですが、日曜に振り返りしそびれたのとプロフィール記事の投稿などで記事数が少なめとなっています。
先週に引き続き今週もライトな記事が多めなので、ぜひぜひ気軽によんでみてください。
1週間よくお花見しましたね。7日間で3回代々木公園いきました笑
花粉症とおさらばできるバングラデシュが待ち遠しいです。
国際協力に携わる人は必見ではないでしょうか?
実家で息抜き映画鑑賞。
それでは本日はこのへんで。
-
前の記事
感情の描写が秀逸!映画「セッション」をみて 2018.04.08
-
次の記事
時間がない(と思っている)ときに簡単に読書をする方法 2018.04.10