国際協力に関わる人におすすめ!JICAの月間広報誌「mundi」をご紹介!


特別レポート 読売巨人軍前監督 原辰徳さんらがペルーで熱血指導!−日本との固い絆 | 広報誌・パンフレット | JICAについて – JICA
ただ、先程“日本にいながら”と言わせていただいたのですが、実は海外でも利用が可能です。
というのも、このmundi、WEB上で無料公開されています。
各号まるごとダウンロードすることもできますし、特集ごとにPDFが作成されているので自分の気になるところだけかいつまんで読むことも可能です。
毎号追わなくてもWEB上で見れるのであれば自分の興味のある分野地域の特集が組まれているときだけ読むのでもいいですね。
JICAのTwitterアカウントとかでも随時更新されているので確認してみてもいいかもしれません。
#SDGs のゴール4「質の高い教育をみんなに」達成のために、これからの教育はどうあるべきなのでしょう。JICAの広報誌『mundi』4月号では、世界の教育の現状と課題を紐解き、日本の教育現場での取り組みも含め、JICAの支援の実例をご紹介しています。ぜひご覧ください。https://t.co/hU8CqO6aVs pic.twitter.com/Ead7hmCIaV
— JICA PR (@jica_direct) 2018年4月18日
また、雑誌なだけに写真で魅せることにも力を入れているようで、読者からの写真投稿も募集しています。
写真投稿のご案内 | 広報誌・パンフレット | JICAについて – JICA
純粋に自分の取った写真が雑誌に載るのって嬉しいと思いますし、国際協力やってみたいけど中々ハードルが高い、なんて思う人は海外に旅行に行った際にでも撮影して投稿してみるのもいいと思います。
「伝える」っていうのも十分国際協力のひとつだと思うので。
ぜひ関心があってみたら読んでみてください。
それでは!
▼mundiはこちらからご覧いただけます
mundi | 広報誌・パンフレット | JICAについて – JICA
-
前の記事
バングラデシュの国際協力メイン課題、難民支援の現状とは? 2018.05.22
-
次の記事
意外と環境に配慮してる?バングラデシュの買い物袋事情 2018.05.25