【6月23日開催】e-Educationのスタッフ・インターンが大集結してイベントやるってよ!

みなさんこんにちは!松原です!
本日はおすすめのイベント情報シェアです!
SPONSORED LINK
e-Educationの2大イベントの1つ
今回ご紹介するのはNPO e-Educationの活動報告会です。
e-Educationは毎年6月に活動報告会、12月に感謝祭という大きなイベントを開催していて、今回はその前者。
このイベント、何がすごいってe-Educationが活動してるバングラデシュ・フィリピン・ネパール・ミャンマーの4カ国の教育課題に対する取り組みが一気に聞けてしまうんです。
面白いのがこの4カ国、取り組んでいる教育課題がそれぞれ違うのでアプローチの仕方も違うという点。
こんな途上国の教育課題について様々な視点から話を聞ける機会はなかなかないのではないかなと思います。
途上国の教育に関心あります!って人は多いですが、蓋をあけてみるとじつは教育課題は色々あります。
代表的な初等教育での識字であったり、中学・高校卒業試験における都市と地方の格差。また、ドロップアウトしてしまった生徒のセーフティネットづくりなど。
それぞれの国でそれぞれの課題に立ち向かうe-Educationのイベントでなぜその課題に日本のNPOが取り組む必要があるのか、聞いてみてはいかがでしょう。
今回のイベントではこの春から参加した2名の新職員さんも含め全職員が集結するようですし、春に1年間のインターンを終えて帰国した学生も登壇する模様です。
プロとしての視点と、支援対象の生徒により近い学生目線での国際協力にふれることのできるオススメのイベントとなっています!
そしてスペシャルゲストが来るとか来ないとかの噂も…??
毎年大盛況のイベント、今年は僕も遊びにいくつもりなのでみなさんもぜひ!
イベント詳細・申込みについてはこちらをご覧ください。
また、23日は厳しいよって方は日程が迫っていますが、6月4日にe-
Education代表の三輪が別のイベントにも登壇するようなのでこちらもチェック!
▼詳細はこちら
Factelier (ファクトリエ) | 世界に誇る『Made in Japan』ファクトリーブランド
それでは会場でお会いできるの楽しみにしています!
あわせて読みたい
-
前の記事
Kindleの固定レイアウトにご注意!ハイライトが引けなくて効率Down…?? 2018.05.31
-
次の記事
カンボジア発ライフスタイルブランドSALASUSUのポップアップストアに行ってみた!@渋谷ヒカリエ 2018.06.02