まだまだ行きたい国がたくさんある
- 2018.06.20
- 海外

みなさんこんにちは!松原です。
今日、友人から「1年海外行こうと思うんだけどどこがいいかな?」と相談を受けて色々考えたところ、まだまだ自分も行きたい国たくさんあるなあと思いました。
その人は特に留学がしたいとか働いてみたいとかも決まってなくて、とりあえず海外を放浪したいとのことだったので選択肢が無限大。
そこで、自分だったら何するかなあって考えたら色々浮かんできました。
カナダとかオーストラリアみたいな英語圏で王道語学留学から始まり、スペインでワーホリ、アフリカでフランス語勉強してみる、スイスでチーズ作る、アフリカのサファリやニュージーランドのテカポで大自然に囲まれるなどなど。
まだまだ上げたらきりがないですが、群馬の田舎で18年間育った身としては世界で見たいものやりたいことがいっぱいあるなあと。
考えだしたら、唯一の条件である「1年」という期間も頭から抜けてしまいました笑
バングラに滞在始めてからよく思うんですが、日本人ほど海外に行きやすい国籍はないと思いますし、もっともっといろんな国に行きたい。
そしてできれば1週間とかの短期滞在じゃなくて数ヶ月ずつくらいは滞在して、その国の人と一緒に生活して、帰りたいなって思える国をひとつでも増やしたい。
今後50年以上生きる中でちょっとずつ好きな国増やしていきたいなあなんて思うわけです。
学生のうちの1年やそこらで夢は終わらんですね。
まだまだ行かなきゃいけない国がたくさんあるんです。
それでは本日はこのへんで。
-
前の記事
梅干し漬けながら世界の漬物について調べてみた! 2018.06.19
-
次の記事
実体験を大事にしたい 2018.06.20