開発ってなに?持続可能ってなに?

みなさん、こんにちは!松原(@matsubara_nobu)です。
今日、友人と話していて「発展とはなにか」というなりました。
いろいろ考えさせられたのでシェアさせて下さい!
SPONSORED LINK
目次
経済発展≠世俗化
みなさん、「発展」とか「開発」って聞くとどんなこと思い浮かべますかね?
けっこう今の先進国のようになること、別の言葉でいうと近代化だったり、世俗化だったり言うかと思います。
僕もこのイメージを持ったまま友人と話していたら全く別の意見を持っていました。
「国の発展は望んでいるけど世俗化は望んでいない」
というのが彼の意見。
比較的宗教を重んじているほうなので、経済発展するに伴い他国の様々な文化を取り入れるなかで、自国の文化の希薄化している日本の発展の仕方には納得が行かない模様。
彼は、経済的に豊かになることは望んでいますが、それは必ずしもお酒が飲めるようになることでもないし、先進国のようなおしゃれなファッションを楽しむことでもないし、故郷が都市化することでもないといいます。
既存の文化・風習が守られてこそ持続可能な開発といえるんだ、と繰り返し述べていました。
「持続可能な開発」って国連によってきれいにまとめられていますが、このように人の血の通った主張のほうが心に響くものがありました。
これからの途上国・新興国はいまの先進国とは違う発展の道をたどるんだろうなあとはおもっていましたが、それはこれから発展する国のほうが強く守りたいものがあるからこそ起こる違いなのかなと感じます。
国の発展を見ていくってこういうところが面白いですよね。
もっと他の人にもどんな国にしたいかってところ聞いてみたいですね。
それでは本日はこのへんで。
-
前の記事
若者が海外に出るべき理由〜名誉総領事の話から〜 2018.05.05
-
次の記事
【Week 18】GWいかがおすごしでしたか? 2018.05.07