JICAが2017年度年次報告書を発行。バングラデシュの事業規模はインドに続く第2位
- 2018.09.29
JICAの活動報告や事業実績が確認できる年次報告書。2017年度版が発行されました。 JICAは2017年に「すべての人々が恩恵を受ける、ダイナミックな開発」というビジョンから「信頼で世界をつなぐ」と、ビジョンを新たにしました。 その初年度、JICAはどのような取り組みをしてきたのでしょうか。 せっかくなのでバングラデシュに着目してその取組を少し見てみようと思います。
JICAの活動報告や事業実績が確認できる年次報告書。2017年度版が発行されました。 JICAは2017年に「すべての人々が恩恵を受ける、ダイナミックな開発」というビジョンから「信頼で世界をつなぐ」と、ビジョンを新たにしました。 その初年度、JICAはどのような取り組みをしてきたのでしょうか。 せっかくなのでバングラデシュに着目してその取組を少し見てみようと思います。
バングラデシュは9月から10月が大学受験シーズン。バングラデシュの東大、ダッカ大学の受験も現在進められています。 NPO e-Educationではこの大学受験を支援をしており、本年もすでに5名の生徒から合格の報告を受けました。 では、彼らはどのようなテストを受けているのでしょうか? 本記事ではダッカ大学の受験制度についてご紹介します。
先日9月27日は何の日かみなさんご存知でしょうか? 9月27日は世界観光機関が定めた「世界観光の日」なんです。 この世界観光の日にちなんで、バングラデシュでは新聞社のThe Daily Starと電子機器メーカーHUAWEIが共同でバングラデシュを紹介する動画を配信しました。
海外に行ったら欠かせないのが「お土産」 インドではカレーのスパイス、インドネシアでは世界無形文化遺産のバティックなど各国特有のお土産があります。 ではバングラデシュのお土産と聞いたら何が思い浮かぶでしょうか? 本記事ではバングラデシュで人気のお土産、伝統刺繍の「ノクシカタ」をご紹介します。
お金や投資について知ることができると話題だった漫画「インベスターZ」がKindleストアで大幅セールを行っています。 インベスターZ[Kindle版] posted with ヨメレバ 三田紀房 Kindle
みなさんこんにちは!松原です。 この9月からバングラデシュのエンジニアに向けて日本語教育のプログラムを提供しているのですが、そのプログラムの一環で「将棋」をみんなでやってみました。
バングラデシュに住みはじめて9ヶ月がたったのですが、はずかしながら実はベンガル語しゃべれないんです。。。 英語で生活できるしなとか、ベンガル語って他の国でほとんど応用効かないから時間さいてもなあなんておもっていたんですが、1年滞在しているのに現地語話せないのはなんだかもったいないですし、最近現地語ぺらぺらな日本人と会うことが多く、やっぱり話せるのかっこいいなあと今になって思い始めました。 ある […]
みなさん、こんにちは!松原です。 今いる会社で、様々な教材や電子機器などを販売しており、その売上の管理をしているとあることが見えてきます。 販売に同席しているとよく売っているひとと、そうではない人とではお客さんとの話し方に大きな違いがあることがわかるんです。 それはなんでしょうか? それは「雑談」の量なんです。 よく売っている人ほど雑談の時間がおそろしく長いんです笑 日本の営業でもよく […]
先日、バングラデシュやネパールを旅行する日本人の方とお話をしました。 その人は初めていわゆる途上国と呼ばれる国に訪れたのですが、そこで感じたことを聞いているうちに自分の感性にぶったなと少々危機感を覚えたので書き留めておきたいと思います。
みなさんこんにちは!松原です。 バングラデシュに戻ってきてはじめての週末、何しようかと考えましたが、Kindleストアで50%OFFのセールをやっていたので週末は読書に当てることにしました! おもしろそうなラインナップがあったので一部ご紹介したいと思います。