プロフィール記事を書いていて気づいたこと
- 2018.03.31
みなさん、こんにちは!松原(@matsubara_nobu)です。 今年の初めから毎日更新をはじめたこのブログも3ヶ月で多くの人に読んでいただける様になったので、いまプロフィールを充実させようとプロフィールページの作成を進めているのですが、プロフィールを書いていてきづいたことがあったので、本日はその話をさせてください。
みなさん、こんにちは!松原(@matsubara_nobu)です。 今年の初めから毎日更新をはじめたこのブログも3ヶ月で多くの人に読んでいただける様になったので、いまプロフィールを充実させようとプロフィールページの作成を進めているのですが、プロフィールを書いていてきづいたことがあったので、本日はその話をさせてください。
みなさん、こんにちは!松原(@matsubara_nobu)です。 今週は、ETIC.の開催する高校生向け合宿MAKERS UNIVERSITY U-18に少しだけお邪魔してました。 最終日である今日、急遽メルカリ会長である山田進太郎さんが来場することになり、高校生と共にお話を伺うことができました。 本日はそのお話の中で印象に残ったことをお話させてください!
みなさん、こんにちは!まつばらです。 昨日、お花見行ってきました。 振り返ってみると、東京に来てからお花見をちゃんとしたことはなかったなぁと。 年初まで神田川の横に住んでいてさくらを目にすることはありましたが、単にきれいだなぁと思う程度でした。 しかし、少し日本を離れてから桜を目にすると色から暖かみを感じるようになっている自分に気づきました。 ゆったりみる春の色、よかったですよ。夜 […]
みなさん、こんにちは!松原(@matsubara_nobu)です。 昨年末からブログを開設し、今年はじめから毎日投稿を続けた結果、ついに昨日ブログの記事数が100に達しました!! 最初は書いても全然読まれなかったらどうしようとか考えていましたが、毎月読んでいただく方が増えて、先週から久々に日本に帰国してからは「ブログ読んでるよ!」とか「この記事共感できた!」など直接反応をいただくこともあり、かいて […]
みなさん、こんにちは!松原(@matsubara_nobu)です。 本日はひさびさにイベント情報のお知らせです!
みなさん、こんにちは!松原(@matsubara_nobu)です。 バングラデシュで生活をしているとJICAの支援を通じた日本の存在感の大きさをひしひしと感じます。田舎にいけば行くほど日本=JICAという等式が成り立つようでその存在は欠かせないものになっています。 そこで本日はそんなJICAのバングラデシュ国内で有名な交通インフラのプロジェクトである「メグナ橋」をご紹介させていただけたらと思い […]
みなさん、こんにちは!松原(@matsubara_nobu)です。 今週の頭に日本に一時帰国しまして、今週は久しぶりに大学の友人たちとの時間をすごしていました。 今期卒業する同期と話していると、社会に出てからも頼もしく仕事をしていくんだろうなと、また一年後とかに話をするのが楽しみになりました。 卒業式にも参加しましたが、凛々しい姿で親孝行をしている姿を見ると自分もこの一年さらに精を出さなけ […]
みなさん、こんにちは! 本日は、バングラデシュやインドのコルカタなど西ベンガル地方の旅行に便利なベンガル語をご紹介です!
みなさん、こんにちは!松原(@matsubara_nobu)です。 先日、2回にわたってバングラデシュから北京を経由して、日本に帰ってくる際のお話をさせていただきましたが、本日は中国東方航空の「経由便」の乗り継ぎ方法についてご紹介させてください。
みなさん、こんにちは!松原(@matsubara_nobu)です。 先日、北京のトランジット時間を利用して「天安門」を観光をするための方法をご紹介しましたが、本日は北京の空港に深夜についた場合朝まで快適に過ごす方法をご紹介します! ▼トランジットでの観光はこちら www.nobuhidematsubara.com