おしゃべりでつくる人間関係
- 2018.09.23
- バングラデシュ

みなさん、こんにちは!松原です。
今いる会社で、様々な教材や電子機器などを販売しており、その売上の管理をしているとあることが見えてきます。
販売に同席しているとよく売っているひとと、そうではない人とではお客さんとの話し方に大きな違いがあることがわかるんです。
それはなんでしょうか?
それは「雑談」の量なんです。
よく売っている人ほど雑談の時間がおそろしく長いんです笑
日本の営業でもよく言われるように営業はものを売るのではなくて関係をつくることが大事だと言われています。
バングラデシュでもそこは同じなんですね。
おしゃべりが大好きなバングラデシュ人は雑談で関係性が作られるようです。
よく売っている人はお客さんとの間でほとんど製品の話すことはなく、8割方雑談、そして最後に商品の話をしてクロージングです。
深く掘り下げると、ここでどんなトピックの雑談を投げかけるかによっても結果に影響するのかもしれませんが、総じて、バングラデシュでうまくいくにはおしゃべり好きがよく影響するかもしれませんね。
それでは本日はこのへんで!
-
前の記事
感性の鈍化 2018.09.22
-
次の記事
1ヶ月ベンガル語チャレンジ 2018.09.25