【Week 13】ベランダから感じる日本の季節と自分の感性の移り変わり
- 2018.04.02
- ブログ・情報発信

みなさん、こんにちは!松原(@matsubara_nobu)です。
今年も13週終わり、4月に入りましたね。入社して仕事を始める人、入学して新しい環境にどきどきしているひと、学生生活の終わりが見えてきて焦っている人などいろいろな人がいるかと思います。
僕もちょうどこの移り変わりの季節を日本ですごしていろいろ感じることがあったので今日はそのお話を。
日本に帰ってきて2週間が経ちましたが、日本にいる間、早稲田の近くで先輩が運営しているカグラボというシェアハウスにお邪魔しています。
この家のベランダで過ごすことが多いのですが(ベランダでの生活を強いられているわけではない)、ベランダから見える庭の梅の木がこの2週間で残っていた花をおとし、実をつけ始めました。
また、いたるところで見かける桜も日本についたときは8分咲き程度だったものが満開になり、今ではもう散り始めています。
いままで季節の変化といえば気温の変化くらいにしか思っていなかった日本人らしからぬ感性の持ち主だったのですが、どうしたことかこの春は木々の青々とした葉っぱや夜風の冷たさなど感じるようになりました。
バングラいって日本人らしさ身につけて来たんですかね笑
で、そんな感じたことを言葉にしたいなあと思って自分の言葉の集積であるこのブログを読み返したんですが、自分の感性によるものというより、気づいたことの中でみなさんにシェアできることや役に立つことなど「情報」を書いていることが多いんです。
そこで、具体的にどんな文章書きたいんだろうと思ったときに、写真のような言葉を書きたいなあと思ったんですね。
どういうことかというと、瞬間を切り取る言葉とでもいいかえられるでしょうか。
一瞬一瞬を丁寧に表現できるようになりたいと思った一週間でしたね。
もちろん、先日100記事に到達して多くのみなさんに読んでいただいているので、いままで通り「情報」を発信すると共に「自分らしさ」も届けられたらなあと思います。
今週の記事
今週は日曜に振り返りをしそこねたので月曜になってしまいましたが、1週間と1日分を振り返ってみたいと思います!
こちら途上国にいるからこその経験ですね。日本にいるとJICAが何やっているかって話を通してしか聞けないですが、目にすることでそのダイナミックさをかんじることができますね。
久しぶりのイベント情報。僕は11日また渡航してしまうため参加できませんが関心のある方ぜひ!
こちら今週のビッグニュースです。ついに100記事到達しました!!多くの方に読んでいただいて嬉しい限りです。これからも丁寧な記事かけるように頑張ります。
夜桜いいですね。花の暖かみと夜風の冷たさのコントラストがいい感じです。
一週間お邪魔していた高校生番MAKERS UNIVERSITY。最終日に急遽メルカリ会長の山田さんがお越しになりました。
プロフィールをただいま充実させております!松原がどのようにできあがったのかお伝えできればと思うのでしばしお待ちを。
こちらも今週のビッグニュース。NewsPicksにてインタビュー記事を取り上げていただきました。いままで経験をしたことのない閲覧数だったのでびっくりしましたが、これだけ多くのひとに読んでいただけるとなると精進せざるをえないですね!
いかがだったでしょうか?
今週はライトな記事が多かったのでさらっと読んでいただけるとうれしいです!
それでは本日はこのへんで!
SPONSORED LINK
余談
冒頭でお伝えしたシェアハウスの友人である通称ちばちゃん(写真左)が4月1日からブログの毎日更新チャレンジをはじめたようです。
ブログ仲間が増えると嬉しいですね!
ちばちゃんのブログもぜひぜひ読んで下さい!
-
前の記事
就活インタビューがNewspicksに掲載されました 2018.04.01
-
次の記事
新旧メンバー集ってe-Educarionのお花見いってきました 2018.04.04